ゆる日記

料理や家事、旅行記、今日思ったことなどなどを書いていくブログ。忘れたくないことを順々に

地震の朝のこと、防災意識のなかった我が家で慌ててした対策とこれからの話

こんにちは。Jです。

昨日の朝、大阪を震源とする大きな地震が起きました。

 

神戸も揺れました

私は今、神戸に住んでいます。

昨日の地震では震度4を観測した地域に該当します。

そして地震の瞬間は、家で一人。タイミング悪く、シャワーを浴びていました。

お風呂から出ようとした時がその瞬間だったため、最初は立ちくらみが起きたと思いました。

しかししゃがみ込んだら、床がぐわんぐわんと揺れ、食器が当たる音が聞こえてきて、「ああ、これは地震」だと気づきました。

その瞬間、家の中でもお風呂は安全だと判断し、脱衣所への扉だけ開けて、床に座って揺れが収まるのを待ちました。

数秒だったかもしれませんが、記憶の中では10秒は揺られていた感じがします。

覚えていることは、すごく、気持ちの悪い揺れだったということ。

ゆら~っと、重力とは違う力を感じるような。

 

部屋の中の状況

お風呂場に聞こえるほど食器棚がカタカタと言っていたので心配しながら部屋を見てみると、カラーボックスの上の物と中に入っている物が床に落ちていました。

それ以外に家電が倒れたり、何かが割れたりということはありませんでした。

 

地震で分かった家具選びの反省点

気になったこと。

いろんな家具・家電がある中で、部屋の中で物が落ちていたのは、【カラーボックス】に入っていたものだけ。

しかも、別の場所にあるふたつのカラーボックスの両方とも、物が落下。

やはり分かってはいたものの、あのヤワな家具では少しの揺れでも倒れたり歪んだりしやすいということでしょう。

安価で軽いのが持ち味ですし、低く置いて使う分には問題はそれほどないと思いますが、地震の起こる国に住む以上、重い物や割れ物、大切な物を置くには適していないと感じました。

縦型の本棚に使うなんてことはしないようにしたいと学びました。

横型で倒れても人が巻き込まれないような物ならまた別かもしれませんが、中の物が散乱することは避けられないと思います。

 

揺れが収まったら部屋の点検を

部屋の点検後、それほど問題がなかったので、まずは今後に備え、玄関へ続く扉を全て開けた状態にしました。

落ちた物は元に戻しつつ、前と異なる配置にしたり、

簡易的ではありますが、食器棚の取っ手に家にあったヘアゴムをくくりつけて簡単に開かないようにしたり、

割れたりしては困る、替えのきかない食器や美術品は一時的に、比較的安全であろう場所に移動させました。

手に届く簡単な範囲でまずは余震に備えました。

(大がかりなレイアウト変更や対策などをして、本震のあとすぐの大きな余震に遭っては大変なので、無理はしない)

 

ずっと揺れている感覚

地震のあとすぐ、家族や友人から続々と安否確認の連絡をもらい、自分の人の事を気にする余裕の無さを反省しました。

全裸で地震は個人的にすごくショッキングだったみたいです。

夫の親族も、大阪に住む友人も、揺れによる被害はあれど、ケガはないようで一安心しました。

 

しかしながら、余震は続きました。

夫は通勤中の電車で地震に遭い、駅間で緊急停止したため、電車に箱詰め。

私はマンションの7階にひとり。

大きな被害はなかったものの、どこか不安で、小さな物音でも体がビクッと震えます。

窓の外からひっきりなしに聞こえる救急車や消防車のサイレンにもドキドキしました。

余震は大きなものではないものの、これほど頻繁に起こるものなのだと、大きな地震を経験したことのない自分にとってすごく驚きでした。

そして、連絡を取っていた友人と共通したことは「ずっと揺れている感覚がある」ということです。

 

これ、調べてみたら「地震酔い」っていうものらしく。

不安によるストレスも一因とのこと、できるだけリラックスを。

一人になると不安なら、誰かと一緒に。

私も夫が帰宅したあとはすごく安心しましたよ。

今は一人なので、また揺れているような感覚に怯えながら、気分を紛らわせようと昨日のことをここに書き記しています。

 

出勤も帰宅も困難な状況と、JRさんの信頼感

夫はというと、先にも言いましたが、通勤時の電車の車内にて地震に遭いました。

緊急地震速報が一斉に鳴り響くと同時に急停車し、地震の揺れも体感したとのこと。

大阪行きの電車でしたが、運悪く駅と駅の間にて緊急停車したため、2時間、電車に閉じ込められていました。

しかし、その間、車掌さんによるトイレのある車両等、適切なアナウンスがあり、また車内にいた通勤中のJR職員の方々の対応もとても良かったと聞きました。

結局2時間後に、復旧困難ということで、線路上の電車から降りて近くの踏切から一般道へ誘導されたそうです。

 

大変なのは、その後です。

降車手配された場所から自宅まで、電車では20分程の距離ですが、徒歩ではなんと3時間。

我が家には自家用車がないため私が迎えに行くこともできず。

(※もちろん、こういった時ですのでできる限り緊急車両を優先するためにも、自家用車の使用は控えた方がよいと思います。この日は高速も通行止めになり、国道もものすごい渋滞で混乱を極めていました。余震を考えると安易に外に出るのも危ないです。)

タクシーもバスも長蛇の列だったそうです。

頼れるのは自分の足のみ。

なんとか神戸市内ではバスや地下鉄も遅れながらも運行していたので、全て徒歩ということもなく、2時間と少しで帰宅していました。

ちなみに中央区内にはコベリンという自転車シェアサービスがあるので、ポートの範囲内であれば、それを利用するのも手です。1時間100円です。

こういった帰宅困難時、どのような経路・手段であれば安全に帰宅ができるのか。

今まで全く考えたことがなかったので、今後のために、被災していない方であってもルートを一度調べてみるとよいかもしれません。

 

 家でふたりでやったこと

 弟から届いたLINE。

「東日本の時も熊本の時も、最初の地震から3日間大きな地震が続いたから、まだ気を緩めちゃだめだよ」

本震だと思っていたら、より大きな地震があとに来る。

高校2年になった弟からの連絡にハッとしました。

もう大丈夫とどこかで思っていたので。

(そして彼は、いつの間にこんなに人を想う大人になったんだろう)

 

そこで、まずは毛布と家にある食料や飲料を重くない量だけ玄関に置くことに。

そしてベッドの横には厚めのスリッパを。

玄関までの全ての扉を開けたままに。

倒れてきたらこわいものは、倒れても平気な場所、あるいは倒しておいて。

 

そういった小さな対策をできる範囲でしていく中で、ひとつだけ気がかりは、寝室のタンスでした。

2m程の大きなタンスなのですが、真ん中で分かれるセパレートタイプだったので、お疲れの夫には申し訳なかったけれど、上段を下ろして横一列に並べることにしました。

これで、寝てる間にものが倒れてケガをする心配はほぼなくなり。

寝付きは悪かったけれど、なんとか一夜を過ごしました。

 

これからのこと

まだ余震の心配なしとは言い難い状況です。

ただ、これまで27年生きてきて、大きな地震に遭ったことのなかった私はたくさんの反省をしました。

インテリアを考えるのが好きと言いつつ、倒壊の危険をほとんど考えていなかったこと。

地震のあと、避難をするならブレーカーを落としガス栓を締めて出ていかないといけないということ。

そして何より、揺れた瞬間に自分が何もできなかった事実。

 

何もできないからこそ、何もできなくてもケガをしない、火災や爆発が起こらないシステムを作っておくべきだということ。

 

たくさんの防災に関する有益な情報が調べなくてもSNSで流れてくる今だからこそ、被災していなくてもちょっと読んでみよう。

頭の片隅にあれば、いつか何かに役立つと信じて。

 

無知、無防備では、自分と自分の大切な人を守ることはできません。

もしもの「いつか」のために、昨日知らなかったことを今日はできるように。

地震で起きる悲しい現実が少しでも減るように、明日を生きていきたいです。

https://www.instagram.com/p/BkMifWgHKYJ/

あじさいの咲き誇る季節にて。

 

一度退会したAmazonプライムをまた再開してみました

こんにちは。Jです。

我が家で毎週のように利用しているAmazon

今日は最近プライム会員に復帰したのでそのことについて。

 

f:id:nkjm24:20180621171930j:plain

 

実は昔も一度、Amazonプライム会員だった

数年前のことです。

当時はAmazonプライムの会員特典にそれほど魅力を感じず、すぐに退会してしまいました。

(それでも、一昔前だったので、夕方に頼んだら翌朝に商品が自宅に届くプライム特典にはすごく感動した。)

 

それからもAmazonは月に数回利用していたのですが、ふとプライム会員についての紹介ページを見てみると。

あれ、結構、会員特典が変わってきてる。

これはAmazonプライム会員になってもいいのでは、と思うことがありました。

 

まず年会費3,900円という額(※執筆当時)

※2019年現在、年会費は4,900円に値上げになりました。

我が家では期間で契約するサービスはできるだけしない方針。

使わないのにかかるお金、イラナイ。

 

今契約しているのは、

  • J-WESTカードの年会費1,080円(帰省時に新幹線を使うので確実に元が取れる)
  • 楽天TVの月会費690円(趣味の野球観戦をコストダウンするために、球場でなく家で観戦しようと契約した。年間でなく野球シーズンのみ契約したいため月額支払いに。でもシーズン前だと年間契約半額セールとかやってるのでそっちのが安いことも!)

このふたつ。

(※いずれも執筆当時。あの頃は消費税8%でしたね…。)

これと見比べて、Amazonの年会費、高いなあ、うーん。

そんな気持ちもあり、再開するかどうか、結構迷いました。

 

でも月額で考えてみると安かった

Amazonプライム会員、年会費を月額にすると325円。

(※現在は年会費が値上げになったため、月額約408円。)

これが安いか高いかは、人によると思います。

以前のわたしなら、高いと感じた。

ただ、今のわたしには「おトクじゃん!」と感じたのです。

それはなぜか。

使えるサービスを考えると、月に数百円払うだけでこれだけ楽しめるサービスは他にないから。

 

映画とCDのレンタルをする人にはピッタリ

我が家は多岐にわたるジャンルの音楽を幅広く聞くことはしませんが、学生時代に聞いていた音楽をまた聞きたいと思った時、レンタルショップでCDを借りています。

これが年に数回。

そして我が家にはテレビがないので、毎週ではないけれど、たまに映画を見たくなる。同じように、レンタルショップの100円セールを狙って借りています。

これも年に数回。

 

そして一度レンタルに行くと、せっかくだからと1,000円は使う。

延滞しないよう慌ててCDをiTunesと同期したり、映画を見たり。

リラックスするために借りたのになんだかわちゃわちゃする。w

期限と量の配分間違えがち。

 

そこで、Amazonプライムが魅力に見えたのです。

レンタルに行く手間や、貸出料金の合計などなどを考えると、月に数百円で好きな時に好きな音楽を聞いたり、映画やドラマを見ることができる。

しかも映画がもし面白くなくても、損した気持ちにならない!←ここ重要

…借りたCDがイマイチだと悔しいとか、ほら、ありません?

 

ちなみに我が家、会員になって早速、アルバム数枚をAmazon musicアプリに落としました。

ダウンロードすれば、外出中にもストリーミングせずに音楽聞けますよ。

あとかわいいかわいい聖子ちゃんのシングルがいっぱいある。懐かしくて(いや昭和知らん世代だけども)眩しい。

プレイリストもかなり充実してるので、人を家に呼んだ時にそれっぽいおしゃれ音楽を流してくれたりもする。

これだけでもう、個人的にはとにかくおトク。

 

どんな映画があるかな、音楽があるかな、は公式サイトで確認できますよ~↓

Prime Videoについて

Prime Musicについて

 

地味に便利なのはプライム専用商品の購入権

非プライム会員だった時、困っていたのが、よく買う商品が「プライム専用」になってしまうこと。

プライム専用の商品はとてもお得なのですが、会員でないとカゴにすら入れられない…!買わせてももらえない…!

いつも使っている洗剤や化粧品などがそれに該当していたのですが、これで晴れて購入できるように。

プライム専用商品は、メジャーな商品も多く、他で買うより安い価格に設定されているので、もしプライム会員になったら、使わない手はないです。

そこらのドラッグストアより安いとか普通にある。

 

しっかりお試し1ヶ月は使ってから

よし、プライム会員になろう!と決めてすぐ年会費を払うのは要注意です。

プライム会員にはお試し1ヶ月無料のキャンペーンがあります。

わたしはこれをしっかり使い切ってからw、年間契約をしました。

期間中の解約ならお金はかからないので、ちょっと気になる程度でも試してみると、年会費を払う価値があるかどうか見極めやすいと思います。

わたしはお試し体験をしてみて、その期間中の体験が決め手でプライム入会しました~。

あ。もちろん、イラナイ!と思ったら体験期間中に必ず解約しましょう。

それを忘れると、登録したカードから自動的に月会費が引き落としになってしまいますので。

Amazon Prime 無料体験はココから(公式サイトへ)

 

余談:お試し体験後の契約でミスったけど助かった話

ちなみにわたし、お試し期間終了時に年間契約しそびれました。

だから、月会費を一ヶ月払った後に年間契約か~と思っていたら、なんと。

優しいAmazonさん。

年会費払うなら、今契約中の一ヶ月分会費取り消すよっていうボタンを用意してくれてました。(そんな優しいことある?こっちが悪いってのに…)

もし同じようなミスした方は、プライム会員情報ページをチェックしてみてね。

わたしの屍を超えてゆけ。

 

台北のドリンクスタンド『茶湯會』で台湾らしいドリンクを飲む

こんにちは。Jです。

今日は台北のドリンクスタンドをご紹介します。

 

台湾のドリンクスタンド事情

台湾にはたくさんドリンクスタンドがあるのをご存知ですか?

街を歩いているとそこら中でタピオカやフルーツジュース、お茶を売っているお店に出くわします。ラブ。

その中でも、日本で飲めない味でこれはおいしいな~と思ったお店をご紹介。

 

まずはメニューをチェック

お店の名前は『茶湯會』さん。

台湾のいたるところに店舗のあるチェーン店です。

タピオカドリンクから爽やかな柑橘系ドリンクまで様々なメニュー展開。

f:id:nkjm24:20180613142613p:plain

台湾らしい、お茶系ドリンクを飲んでみる

日本のカフェで、お茶のドリンクといえば、ミルクティーが多いですよね。

紅茶以外にたま~にほうじ茶を使っているお店もありますが、少数派。

ということで、せっかくの機会。

中国茶のラテにしてみることに。

 

甘さは選べるけどサイズは一択

選んだのは観音茶のティーラテ。アイスで。

指差しで頼んだら、若い男性の店員さんが、流暢な英語で対応してくれました。

(英語でもうまく答えられないゴメン)

台湾の飲み物は甘さ100%だと結構甘いと聞いていたので、50%にしてもらいました。

 

お会計をしたら、すぐ出てくる

支払い後、横のカウンターで待っていると、すぐ出てきました。

 

\デデーン/

https://www.instagram.com/p/Bj88BfjFsf-/

結構でかい。夫の手で持ってこのサイズ感。

イメージとしては野球場で持ち込みのビール入れる用に渡されるカップくらいでかい。(分かりにくい?)

500mlはくらいかな、350mlでは決してないくらいたっぷり。

 

あっさりしていてゴクゴクいける

肝心の味ですが…おいしい!

これと言ってクセもなく、お茶とミルクがベストマッチ。

量は結構ありましたが、二人でうめ~って言いながら気づけばなくなってました。

持ち帰り用にドリンク用のポリバッグも付けてくれてました。

(持ち歩くには意外と便利だよね)

すぐ飲んじゃったのであまり活用できなかった。。

 

お会計

  • 觀音拿鐵 59元

計59元

 

他にもまだまだたくさんメニューがあったので、また色々試してみたくなるお店でした。

道で見かけたら、ぜひぜひ。 

-----------------------------

茶湯會 開封店

※私が行った台北駅近くのお店は閉店しているようです。。

 しかし台北市内に30件程お店があるようですのでご心配なく!

 店舗案内はこちらから

-----------------------------

つみたてNISAはじめました

こんにちは。Jです。

 

先日、SBI証券でつみたてNISA口座を開設しました。

申し込みから地味に時間かかりました。

 

そこで、ついに投資信託デビュー。

ノーロードで素人目に見て運用成績が悪くなく、信託手数料も低めのものを2本選んで、それぞれ500円ずつお小遣いから投資スタート。

まずは5年程の中期スパンでどうなるか見ていくつもりなので、ちょこちょこ覗きつつ、余程成績が悪くない限りは価額が落ちてもこらえて、将来的な資産形成の勉強にしたいなと思っています。

まだまだこれからですが、ちょこちょこ書いていけたらなというところです。

身も蓋もなし。

【ネットスーパー】SEIYUドットコムを使ってみての感想

こんにちは。Jです。

 

久しぶりの更新になってしまいました。

寒い日が続きますね。

仕事帰りにスーパーへ行ってから帰宅するだけでぐったりです。

重い物を持って帰るの、手がかじかんでいる時なんかはすごいしんどい。

 

そんなこんなで始めてみました、ネットスーパー。

牛乳とか油とか、ましてや米とか、

ひとりでふたり分かつ数日分の食材を持って帰るの大変ですからね。

 

選んだのは、自宅付近が配達可能地域だったという理由で、西友さん。

ネットでカード支払いをして、

当日or翌日以降の数日間の特定時間帯を指定するだけ。

 

米から生鮮食品、冷凍食品、日用品まで揃っているので、

トイレットペーパーも貼るカイロもティッシュも買って、

ついでに米や調味料も買えば、あっという間に送料無料になります。

 

ちなみに西友ティッシュ、箱ではなくビニール包装のものがあるんですが、

変な絵柄もなく真っ白シンプルでとてもお気に入りです。

(ちなみに洗剤、シャンプー系はAmazonの定期オトク便一択!)

 

配達時間は2時間の幅があるんですが、我が家に届くのは、

これまで2回使った中で、配達指定時間の30分~1時間後くらい。

配達ルートによって異なると思いますが、指定時間すぐに来られるよりいいかも。

 

配達時は、物の確認は特になく、

ジャンル毎に商品が入れられたレジ袋をただただ受け取るだけ。

冷凍は冷凍で、冷蔵は冷蔵で集めてレジ袋に入れられている感じなので

一度の注文でレジ袋が5,6枚手に入ります。(店舗だとお金かかるよね。)

そして受け取りの印鑑を押したら配達終了です。

 

ここで一点魅力だなと思ったのが、「代替品」のサービス。

ネットでの注文時に「代替品あり」というチェック項目があるのですが、

そこにチェックを入れておくと、注文した商品が店舗で売り切れの場合、

それに似た商品を持ってきてくれるというサービスです。

 

私も米を10kg頼んだ際、

「10kgが売り切れなので同じ品種・メーカーの5kgを2袋お持ちしましたがいかがですか?」

と代替品サービスを利用しました。

5kg2袋では値段が上がるのですが、代替品ということで、10kgの値段でOKとのこと。

嫌ならその場でキャンセルもできるようです。

ちなみにこの時は品種も変わらなかったので代替品で受け取りをしましたよ~。

 

店舗でお目当ての物が品切れであれば、

こういった、代替品で!というサービスはないので、

ネットスーパーの面白さのひとつかなと思います。

 

次回はお肉や野菜も頼んでみようかしら。

お米をネットで買っている方、ネットスーパーもおすすめです。

 

【レシピ】引き算のおいしさ。シンプルだけど深みのあるアスパラベーコンのオイルパスタ。

こんにちは。Jです。

 

パスタ。

学生時代、初めてまともに料理をし始めた時から何度も何度も作ってきた食べもの。

でもそれはとても奥深く、なかなかコレがベスト!というものを作るのは難しく。

未だにこのパスタはこのレシピ、というものが自分の中で確立していない料理です。

 

ただ、先日作ったパスタが、おお?これは??とおいしくできたので、覚書としてここに書きとめておこうと思います。

 

ベーコンとアスパラときのこのオイルパスタ

https://www.instagram.com/p/BaAiZL-g2WkCnRyjF0VYwhlyrfn_16zu2btdY40/

【材料】

  • ベーコン
  • アスパラ
  • きのこ(今回は舞茸。えのきとかしめじとか◎)
  • パスタ
  • パスタ茹でる塩
  • 温玉(お好みで。卵黄ソース最高)
  • にんにくみじん切り
  • 鷹の爪
  • オリーブオイル
  • 白ワイン
  • おいしい塩(今回はシママース)
  • 黒胡椒

 

【作り方】

  1. オリーブオイルににんにく、鷹の爪を入れて香りが出るまでじっくり熱を入れる。
  2. ベーコンを加え、脂が透明になるまで炒める。
  3. きのこも投入して、油とよく絡まるように炒める。塩コショウ。
  4. 白ワインを投入。アルコールを飛ばしながら全体をよく混ぜてトロリとするまで炒める。ベーコンのうまみを汁にうつすイメージ。
  5. パスタの茹で汁にはしっかり塩を入れて塩気をつけておき、パスタを茹でる。茹で上がりの2分ほど前にアスパラも投入。
  6. 4に茹で汁お玉数杯分加え、よく混ぜながら塩気をみる。塩気が薄ければ塩を加えて調味。
  7. 6の味が整ったら、茹で上がったパスタとアスパラを加え、よく混ぜる。
  8. 上に温玉をのせてできあがり。

 

 

醤油やバター、隠し味の昆布茶など、オイルパスタにも色々な調味料を加えるレシピがあります。

そういったレシピを試していたのですが、素材のうまみ(特にベーコンにんにく鷹の爪、あときのこ)においしい塩を加えるだけでも十分おいしくなるのだなと思いました。

料理は引き算、と聞いたことがあります。

何か物足りない味だなあと思ったら、それはもしかすると、足りないのではなく、足しすぎなのかもしれません。

 

何かを引いてみること、素材の良さに頼ってみること、それも料理に大切な技術だとハッとした今日なのでした。

 

秋こそベストタイミング?窓ふきをしようの巻

こんにちは。Jです。

 

夏が終わり、涼しい今日この頃。

秋という過ごしやすい季節だからこそ、ベストタイミング。

今年は何度も来た台風。それで汚れてしまった網戸、窓。

よーく見てみたら、よーく見なくても、汚い。

涼しくなってきたからこそちゃんとやろうと思い立ち。

 

ただ、家にある掃除用具はイマイチで。

苦し紛れに用意したのは、キッチンペーパーとアルコール。

アルコールをシュッシュして、キッチンペーパーでふきふき。

それを何回か繰り返して、まあまあきれいになりました。

でも、いくら磨いても拭きあとが残って気になってしまいました。

 

納得いかないので、窓掃除用の洗剤やスクイージーなどの掃除用具の購入を検討中です。

おすすめの品などありましたら、ぜひ教えていただきたいです…!